NEXUS司法書士法人

M&A 企業法務M&A関連業務

NEXUS司法書士法人では
以下の業務を請け負っています。

合併等の組織再編の総合アシストサービス

定款整備・株主総会運営及び準備・議事録作成

  • 不要部門を売却してコア事業に投資したい
  • 社外資源を活用して、業務効率化・事業拡大を図りたい
  • 社長を引退したいけれども、親族や社内に後継者がいない
  • 株式交換を検討している

M&Aは、「Mergers&Acquisitions」の略で、企業の合併・買収の意味です。

企業の一部門や営業権の譲渡・買収、資本提携などについても広義のM&Aにあたります。

当社でできること

当社は、企業の組織再編(M&A・吸収合併・会社分割など)のサポートをいたしております。スケジュールの管理、債権者保護手続き、法務書類のレビュー・作成まで、組織再編における法務手続きをしっかりサポート致します。また、法務以外の税務・財務・人事労務・許認可等についても、組織再編に特化したパートナー税理士・公認会計士・弁護士・社会保険労務士・行政書士など様々な専門家からのアドバイスが可能です。最新の知識と迅速な対応でサポート致しますので、ご依頼先をお悩みの際は、ぜひご相談ください。

  • 意向表明書の作成
  • 資本(企業)提携に関する基本合意書の作成
  • 株式譲渡契約書の作成
  • M&A法務関連サービスの提供
  • M&Aクロージングサポートサービスの提供

流れ

合併する場合の手続きの流れの一例

  1. 合併契約の締結、合併契約書の作成
  2. 株主総会の招集通知
  3. 締結内容及び法務省令事項の事前開示
  4. 債権者保護手続き(官報公告)
  5. 株式(新株予約権)買取手続
  6. 株主総会の承認会議
  7. 合併契約で定めた効力発生日到来
  8. 合併登記
  9. 登記完了
  10. 許認可手続き

* 4の債権者保護手続は、1か月以上の期間を定めて官報に公告をする必要があり、この公告をするためには、通常2週間前に公告の申込みをしなければなりません。
また、8.合併登記を法務局に申請してから9.登記完了するまでは、約1週間から2週間かかります(法務局の混み具合で異なります)。
1.までをしっかりと詰めることが、合併手続きにおいてもっとも重要ですが手続面だけ考えても、少なくとも2~3か月はかかります。スケジューリングの際には、ご注意ください。